関西や東海では以前から『南海トラフ大地震』というのが確実に来るという予測がされてて、市民生活にも結構な影響を及ぼしてたんですね。他所から来た人間としては、全く気にしてなかったんです。今まで。
ところが、本日。既に多くの大阪府民が書き込んだり、つぶやいたりしてると思いますが。
この地震対策の一環として『地震訓練メール』なるものを府内の携帯350万台に一斉に送信しようという試みがされたわけです。PRもそんなにされてなかったけど「緊急訓練」だから、いいかなと。
しかも、この『地震訓練メール』。何とマナーモード無視。設定着信音も無視。大阪府などが決めたメロディがその携帯機種の最大音量を発しながら届くという有無を言わさぬ強行手段がとられてるわけです。
…
わくわくするじゃないですかvv(鬼畜)
『ほぉぉ…そうかい。あいふぉんでも届くのかい。こちとらリアルタイム着信のアプリも入れとらんぞ。しかもイヤホンぶっさしたまんまだぞ。それでも鳴らすというなら、
Σかかってこぃよぉぉッ!!』
待ってたんですよ。仕事中にトイレも我慢して午前11時を(笑)
そしたら会社中、うんともすんとも鳴らなかったの…(;へ;)
営業用の社内携帯+個人用携帯で相当数の携帯があるはずの会社なのに、全くの無音!!!
(この時点で時間差でフェイントかけられてると信じてた私;)
お昼時間になって皆で携帯確認したらドコ●のガラケー(ガラパゴス携帯)の人だけ「エリアメール」なるものが11時ジャストに入ってたようです。でもマナーモードで無音でした。
そしてエー●ー、ソフ●ンに到ってはメールそのものが届かず。
…何なの?国をあげてド●モセールスな訳?●コモじゃないと教えてくれないわけ?
まぁ、集団の誰か一人にでも情報がいけばOKなんだろうけど、普通そういうとこは人もいっぱいで、何とかなるだろうし。問題なのは海岸付近とかちょっと奥地で人が少なくなったとこではどうすんだってことで。
果たして何万人がこのメールを受け取れたのか。ちゃんと統計は出るのか。注意喚起すれば良かっただけで終わるのか、何かスッキリしない
(盛り上がれない)訓練でした。
スポンサーサイト
テーマ : 大阪
ジャンル : 地域情報